11看護師が見た「S-1さんのエピソード」

Sさんの特徴

Sさん  60歳以上 いつもにこにこしている 

知的発達障害の児童の入所施設や、大人の入所施設にも入所することなく生活していたSさんは、ご両親や兄弟姉妹とにかわいがられて、育ったのだと感じます。

かわいいぬいぐるみや、はんかち等、身の回りの物が、明るい色でかわいいものが、多かったです。

毎日の着替えも、自分で(遅いですが)選ぶことが出来ました。

ある夜、寝る前の、パジャマに着替えるとき、何かが嫌で、「イヤー」と言って(駄々をこねるように)、ベッドの脇に、しゃがみこんでしまいました。

職員さんは、抱きおこし、立ってもらおうと思い、後ろから抱きかかえるようにしましたが、「イヤ,イヤ」といって、急に体を前にかがみ、強く嫌がったとき、上腕骨を 複雑骨折しました。(成人の上腕骨遠位複雑骨折参照)

痛みがひどく、大きな声で泣いていました。

上腕骨複雑骨折は、なかなかよくなりませんでした。何回も入院して、手術をしました。

手術をしてもなかなか良くならなかったのは、利き腕だった事が大きく影響しています。

Sさんは、入院中も何も問題をおこすことはありませんでしたが、利き腕が骨折したのですが、「利き腕が骨折したということ」の重大事項に、医療スタッフも、施設のスタッフは、退院してからの生活の事の、相談(一般的には退院指導がおこなわれる。)が十分でなかったのでしょう。

これは「再発防止プラン」を、(知的発達障害の人の為だけのものと、発達障害のない人の為とがあったほうがいいと考える)

その患者さんを取りまく人たちで、プラン作成、誰が見てもわかる様式にし、実行する。さらに実行したことに対する評価および反省を加えるとよいと、筆者は考えた。

もっと早く「再発防止プラン」の件に気づくけばよかった、もっと他の施設と共有できる方法を見出せばよかったと考えます。

筆者 看護師 桔梗